こんにちは。
皆さん金融リテラシーという言葉を聞いたことがありますか?
最近、僕も気になり勉強を始めました。
勉強にお勧めな本もご紹介します。
金融リテラシーには複雑な内容も多くありますが生活で必要だなと思った部分だけ抜粋して共有しようかなと思います。
金融リテラシーとは
金融リテラシーとは金融や経済に関する知識や判断力のことを言います。
要は家計を管理したり投資や保険を選ぶ時に適切に選んだりするための知識や判断力のことです。
生活していく上で持っておいた方が良いですよね 。
アメリカでは高校生で金融リテラシーを勉強するそうです。
日本では大人になっても勉強する機会がない方も多いと思います。
僕もその一人なのです。
人生設計を考える上で金融リテラシーは学んでおいて損はないと思います。
貯金の考え方
貯金って何のためにするのでしょうか?
今使うのではなく将来のために使うために目標を持って貯めていると思います。
貯金は支出を先延ばしにすることで将来の必要な時にお金を使うことができますよね。
僕にとって貯金する事は想像にない支出が発生した時の為の安心感ですね。
地道に貯金していきましょう。
誰でも貯金できるやり方
人それぞれ貯金のやり方やコツはあると思います。
基本的にはお金が入ったら貯金する分をわけて使えないようにする。これに尽きると思います。
簡単なのは自動で積み立てをしてくれる積立投信が良いでしょう。
給与天引きのプランのある銀行を使ってみるなどでしょうか。
すぐには引き出せないような仕組みを使いましょう。
すぐに引き出せる銀行口座やタンス預金などはあまりお勧めできないですね。
使えないようにするこれが本当に大切。
ついつい引き出してしまいますよね。
予算設計をする
最初のステップとしてはまず収入と支出の把握をすること。
一か月ごとの収入と支出を把握して年間の予算立てができるといいですね。
最近は便利なスマホアプリや楽天銀行で使える管理アプリもあるのでおすすめです 。
僕が使っているのはマネーフォワードのアプリです。
有料だけど便利です。
無料なら楽天銀行の資産管理サービスもありますよ。
投資でお金を育ててみる
銀行にお金を預けたとしてもすごく低い金利の利息がスズメの涙程度をつくだけですよね。
それなら投資を勉強してみるのもいいんじゃないでしょうか。
僕は複利効果が期待できるので長期投資を考えています 。
複利効果っていうのは元本に利息をプラスした金額にも利息がつくことを言います。
長期投資で複利で運用を続けてそれなりに利益も大きくなる事を期待しています。
例えば、積立NISAやiDeCoなどが長期投資に向いてるんじゃないでしょうか 。
-
参考【初心者向け】投資をはじめたいけど何から始める?
こんにちは。 将来の備えはどうしようかな?と方法を考えるのが好きです。 将来の備え・・・投資か? でも、ちょっと怖いし少額で投資を初めてみたい。 初心者は何から始めたらいいのか? なんて考える時期があ ...
続きを見る
まとめとお勧めの本
金融リテラシーを勉強するために2冊の本を読みました。
2冊で共通する内容も多くありましたね。
その他にも税金や社会保障や詐欺に気をつけようなど。
生きていく上で習得しておいた方がいい知識が網羅されていました。
これが金融リテラシーか・・・頭に馴染んでいませんが学ぶ事が一歩ですよね。
家計をしっかり管理してお金の事を真剣に考え長期目線で将来に備えていくことが大切だと感じました。
ない知識はつければなんとかなると思いながら勉強を続けていきます。
最後に読んだ本の2冊をご紹介しますね。よかったら読んでみてください。
義務教育では習わない事が書いてあります。